・カレンダーの罫線の表示非表示、文字色、書体、サイズ、スタイル等を変える
■罫線の表示、非表示■
カレンダーウィザードで作ったカレンダーは、最初カレンダー面が罫線で区切られてなく下図などのように文字だけ
表示されると思います。
![](images/img1-1.png) ![](images/img1-2.png)
上図などのようにカレンダーの数字を罫線で区切らずカレンダーを作りこんでいく場合と、下図などのように数字を罫線で区切る場合があります。
![](images/img1-3.png) ![](images/img1-4.png)
それでは上図のように罫線で区切る方法を見てみましょう。罫線の操作は 「線種とページ罫線と網かけの設定」ウィンドウから
色々できます。 「線種とページ罫線と網かけの設定」ウィンドウを表示する簡単な方法は、
カレンダー表全体を選択したあとカレンダー表の上で右クリックしてショートカットメニューを表示させます。
その中の 「線種とページ罫線と網かけの設定」をクリックします。
又は、下の説明のような方法で表示することもできます。更に表示後の詳しい設定も下記を見てください。
・Word2002、2003とWord2007とでは違うのでそれぞれ説明します。
Word2002、2003の場合 |
Word2007の場合 |
・まず下図のようにカレンダーを選択します。
![](images/img1-9.png)
・「罫線」メニューの「線種とページ罫線と網かけの設定」をクリックします。
・下図のようなウィンドウが表示されたら「罫線」パネルを選びその中の「すべて」
をクリックし、設定対象を「表」にします。「OK」をクリックします。また、「すべて」ではなく
「囲む」を選択してカレンダーの周囲を囲むこともできます。
![](images/img1-11.png)
![一言](images/memo.gif)
Word2002,2003、2007共通の操作ではカレンダー表全体を選択後、
右クリックしてショートカットメニューを表示させその中の「線種とページ罫線と網かけの設定」をクリックすると、上図のような「線種とページ罫線と網かけの設定」ウィンドウを表示させることができます。 |
・まず下図のようにカレンダーを選択します。
![](images/img1-6.png)
・選択するとメニューバーの上、一番上部右寄りに「表ツール」というのが表示されます。それをクリックします。
![](images/img1-7.png)
・下図のような「デザイン」メニューが表示されます。罫線の横の
三角をクリックして表示されたメニューから「格子」をクリックして
選択します。また、「外枠」を選択するとカレンダー周囲を囲む
ことができます。
![](images/img1-8.png)
・または、下図の丸をつけたところをクリックするとword2002、2003と同じ画面をだすことができます。
![](images/img2_4.png)
|
■カレンダーの文字色、書体、サイズなどを変更してみよう!■
・日付の上、又は下に記念日や予定、和暦など書き込む
・「テキストボックス」を使うと好きな場所に単語や文章などを置くことができます。
Word2002、2003とWord2007とでは違うのでそれぞれ説明します。
Word2002、2003の場合 |
Word2007の場合 |
「挿入」メニューの「テキストボックス」から「横書き」を選択します。
![](images/img1-15.png) |
「挿入」メニューをクリックすると画面右側に下図のような
「テキストボックス」メニューが表示されるので、その「テキストボックス」をクリックします。そして下部に表示される
「横書きテキストボックスの描画」をクリックします。
![](images/img1-14.png) |
上記の操作のあとカーソルが十字カーソルの形になるので、「テキストボックス」を配置したい場所でドラッグすると、
テキストボックスが描画され、文字を書き込むことができます。
![](images/img1-16.png)
■テキストボックスの操作■
1.テキストボックスのサイズ変更、移動
![](images/img1-17.png)
※Word2007ではテキストボックスの枠の見え方が少し違いますが操作は同じです。
2.テキストボックスを透明化する。
また、前の説明の上図右図のようにカーソルの形がなっているときに、そのままの状態で右クリックするとメニューが表示されるので
その中の「テキストボックスの書式設定」を選択します。そうすると下図のような「テキストボックスの書式設定」ウィンドウが表示さ
れます。
![](images/img1-20.png)
3.テキストボックスを削除する
テキストボックスは枠をクリックしてDeleteキーを押して削除することができますが、削除できないときはテキストボックスの枠の状態を
確認してください。
Word2002、2003(下図左側)やWord2007(下図右側)のそれぞれのテキストボックスの枠の上でクリックしてそれぞれ下図右の
状態に枠がならないとDeleteキーを押しても削除できません。
![](images/img1-18.png)
![](images/memo.gif) |
右クリックでうまく「テキストボックスの書式設定」を含むメニューが表示できず、違ったメニューが表示されてしまう場合があると思います。右クリックでマウスを押す時間が長いと別のメニューがでます。右クリックで「・・・・の書式設定」のようなメニューをだすときは非常に短く右クリックすると(チョンくらい)失敗がありません。 |
このページTOPへ カレンダー作り目次へ戻る![戻る](images/modoru.gif)
|